【MODIFIED】ステンレス・フレット、シングル・コイルの上位電装仕様、白系のピックガードにモディファイしました。【重量:3.15kg】
さらっと質素な感じの外観が良いですね。
フレットは、フリーダムのステンレス(SP-SF-01s)です。幅が細目で背が高いタイプです。硬すぎない自然な音色のステンレス材で、なめらかさと光沢感が長めに持続します。
ピックアップは、ダンカンのアルニコ2プロです(Seymour Duncan APS-2)。ブリッジ側が逆位相モデルで、ハーフトーンの時にはノイズがキャンセルされます。
シングル・コイルは一般にキラキラした響きが持ち味ですが、キンキンして耳障りだと感じる場合もあるかもしれません。それがやや少ない落ち着いた雰囲気の機種で、メーカーのカタログには「スムースでスウィートなトーン」とあります。
細かいところでは、トレモロ・スプリング(ブリッジの裏についているバネ)を、Raw Vintage という、おすすめのものに交換してあります。
2千円くらいのものですが、生音が豊かになる、ブリッジの揺れが少なくなる、チューニングの安定感が増す、といった効果があると感じており、自分のギターにも使用しています。
普段はブリッジはベタ付け(固定)にしていますが、こちらはスプリングの性能を活かすべく、フローティング状態にしてあります。この辺はお好みの状態に調整して納品可能ですので、ベタ付けが良い場合はご注文画面の備考欄にご記入ください。
もうひとつ細かいところでは、ストリング・ガイドという、ネックのヘッドについている1・2弦を押さえている部品がありますが、それの取り付けの高さを変えてあります。いつもはスペーサーが1個ですが、こちらは2個はさんであります(高くなっています)。
どちらが良いという訳ではありませんが、アーミングを多用する場合は、2個あった方がナット部、ガイド部での摩擦が減り、チューニングが安定すると思います。
上記の要素と、高性能ブリッジ、マグナム・ロックということで、アーミングをしても、チューニングの安定感が良く、楽しいと思いますよ。
コンパクトかつ本格的なギターが、より本格的になりました。おすすめです!
===スペック(仕様)===
■ボディ
アユース
■ネック
メイプル、628mmスケール、Uシェイプ
■フレット
ステンレス(SP-SF-01s)、22フレット、サークル・フレッティング・システム
■フィンガー・ボード
ローズウッド
■チューニング・マシン
GOTOH SD91-05M MG(マグナム・ロック式)
■ブリッジ
GOTOH 510TS-FE
■ピックアップ
Seymour Duncan APS-2n セット
※ブリッジ側が逆位相モデル(APS-2 RwRp)です。
■コントロール
ボリューム、トーン、3ウェイ・セレクター
■ギグバッグが付属します。
(neo)