【OUTLET】【MODIFIED】AG1-TWF

商品名 : 【OUTLET】【MODIFIED】AG1-TWF

製造元 : FUJIGEN

価格 : 162,800円 (税込)

【OUTLET】【MODIFIED】長期在庫で、色焼けと塗装浮きがあります。ソロ・ギター的な使い方を念頭にモディファイしました。【重量:2kg】

数量 :    売り切れ


【OUTLET】【MODIFIED】長期在庫で、色焼けと塗装浮きがあります。ソロ・ギター的な使い方を念頭にモディファイしました。【重量:2kg】

画像ではわかりにくいのですが、塗装が黄色っぽく焼けてきています。また、なん箇所か指板サイドの塗装に浮きがあったので、予防もかねて全体的に接着剤で補強してあります。

うまく接着剤が染み込み切らなかった箇所がありますが(画像あり)、周辺には接着剤が入っており、今後パリパリと剥がれてくることは無いと思いますよ。

こちらのギターを、ソロ・ギター的に使うことを念頭に、モディファイしました。

具体的には、指板Rを305から350にして、フレットを小さめサイズから中くらいサイズにし、ブリッジ・サドルの高さを低くし、それに合わせてブリッジのベース・プレート(台座)を切削しました。

現状では、トラスロッドでネックを真っすぐに調整し、14フレット部分で弦高を測ると、1弦で1.5ミリ、6弦で2ミリくらいになっています。エレキギターのような弦高ですが、ソロ・ギターだと、このくらいの弦高が良いのではないでしょうか。

指板Rは好みが分かれそうですが、個人的に、305Rだと人差し指でセーハーしながら小指や薬指を動かしたいときに指先が浮いてしまい5・6弦が押さえにくく感じるので、すこしフラット目にしました。

フレットは、ディマジオのワイド・オーバルというモデルです。ネットで検索してもあまり情報が出てこないようですが、サイズ的にはジェスカーの47104に似たサイズです。SBBでいうと213の幅で214の高さ、という感じです。

要するに適度な中くらいのサイズです。そしてこのフレットは、耐久性がありつつ、柔らかい感じの響き(キンキン感が希薄)で、アコースティック・ギターに向いていると思います。

弦高をさげるために、少しサドルを削る必要がありましたが、そうするとサドルがブリッジの台座に埋没してしまいそうだったので、台座を切削しました。

もともとこの個体の台座が他の個体よりも少し高かったようで、削ったあとの現状で他の個体と同じくらいの高さになっています。

もともとの台座は割と線が立っている、カクカクした部分がある形状ですが、こちらは滑らかにしてみました。台座の上面だけではなく、外周も少しですが面取りしてあります。

ネックがまっすぐで弦高が1.5〜2ミリだと、コード・ストロークでジャンジャン鳴らしたいときに迫力が不足したり、ビビってしまったり、と感じるかもしれません。

ソロ・ギター的に使う時はネックを真っすぐにして、コード弾きで使う時はネックをトラスロッドで少し順反らせる、というような使い方がおすすめです。

長々と書きましたが、弦高が低く、気軽に弾けるアコギです。こういうモディファイは業務としては行っていませんので、こういうギターが欲しかった、という方はお見逃しなく! 

===スペック(仕様)===

■ボディ
トップ材: シダー(単板)
サイド・バック材: マホガニー(単板)

■ネック
マホガニーとメイプルの5ピース構造、648mmスケール
※木材を貼り合わせることで、ネックに強度が増します。

■フレット
DiMarzio Wide Oval、21フレット、サークル・フレッティング・システム

■フィンガー・ボード
ローズウッド
 
■チューニング・マシン
GOTOH SE700-M5

■ブリッジ
ローズウッド

■弦
D'Addario EXP16 (.012-.053)

■セミ・ハードケースが付属します。
 
(neo)

ページトップへ